TEL0120-62-8009

探偵業届出 福岡県公安委員会 第90180035号

浮気・不倫が招くリスクとは?【福岡 探偵】

投稿日:2025/09/29

最終更新日:2025/09/29

こんにちは、ジャパン・リサーチサービスの田上です。


些細な疑念から始まったパートナーへの浮気・不倫は、気づかぬうちに取り返しのつかないリスクへと発展するかもしれません。

浮気・不倫が発覚した場合には、法的責任や社会的信用の失墜など想像以上に深刻で、個人だけでなく親族などの周囲にも波及する可能性があります。

問題が表面化する前から予防と対策を意識することが大切で、探偵事務所に相談なりをすることが重要です。



浮気による法的リスクはどのようなことがあるのか?

①慰謝料請求の可能性
浮気・不倫が発覚すると民法上の不法行為に心理的苦痛を与えたと該当することがあります。
慰謝料請求を受ける場面では、不貞の期間や肉体関係の有無など具体的な要素が金額の相場を左右するとされています。
損害賠償の一環として支払う慰謝料は、浮気・不倫後の生活基盤に大きな負担をもたらすことがあります。

特にパートナーに精神的な損害が認められた場合は、金額が高額になることもあり得るので注意が必要です。

想定外の出費を回避するためにも、早めに対処法を検討し、アドバイスを得ることが対策として挙げられます。


②離婚請求の可能性
浮気・不倫が発覚すると次に離婚請求に発展します。
離婚請求が認められた場合には、財産分与や養育費などの協議が必要となり、長期的な裁判になりうることもあります。

パートナーの感情や精神的状況によりますが、対立が激しくなると、訴訟にまで反転することもあり、不貞行為に対する証拠などの準備を念入りにしておくことが大切になります。

また、浮気・不倫をした側の方は、訴訟に発展する前にしっかりと話し合いの場を設けて、不利益を回避しなければいけません。


③浮気・不倫相手への責任追及
パートナー間での問題で終わらないのが、「浮気・不倫」というものです。
前提として、既婚者ということを知っておきながら、浮気・不倫を行うと、浮気相手の方へも民意上の責任追及がなされます。
主な証拠としては、「ホテルなどに出入りをしている写真」や「ラインなどで既婚者であることを知っている文面」など幅広い観点から、判断をされます。


浮気・不倫による社会的リスク

もし、社内の上司や同僚と浮気・不倫をしてしまうことがあったとします。
その会社が、前提として社内恋愛禁止などの建前がある会社であると最悪解雇まで至ることがあります。
解雇にまでならなくともキャリアの停滞や信用が墜落してしまうことがあると思います。
また、親族などと関係悪化をすることも考えられます。

やはり、上記でも述べたように公になる前に隠密に解決をしていくことが大切であり、専門家への相談を早い段階でしていくことが求められます。


まとめ

いかがでしたでしょうか?
浮気・不倫というのは、ただ単に離婚につながるということだけではなく、社会的信用や子供がいた場合にはそのあとの人生までものしかかってくることがあります。
だからこそ、放置したり、話し合いをしっかりとしないというのは、最大のリスクになります。
また、パートナーから浮気・不倫をされた被害者の方は、優位に物事を動かしていくには、確固たる証拠が必要になります。
浮気・不倫を見つけて、冷静に判断できなくなってしまうことは、ありますのでそうなる前に探偵事務所に相談することが重要になります。
ジャパン・リサーチサービスは、調査歴15年以上の調査員が、どのような状況にでも判断できるだけの経験があります。
一人で悩まず、お気軽にご連絡をください。




総合探偵社 ジャパン・リサーチサービス
代表者:田上 伸弘
住所:〒813-0003
福岡市東区香住ヶ丘2-15-21 しのはらビル203号
TEL:0120-62-8009

主な対応エリア:福岡市、大野城市、那珂川市、太宰府市、筑紫野市、春日市など他県の依頼も可能ですのお気軽にお問い合わせください