GPSを使用した浮気調査の解説【福岡 探偵】
投稿日:2025/06/27
最終更新日:2025/06/27
こんにちは、ジャパン・リサーチサービスの田上です。
最近ではスマートフォンも普及し、GPSと聞くとどなたでもご存じだと思います。
GPSというのは、探偵事務所には欠かせないツールの一つです。
そこで、今回の記事では、「調査の際に活用するGPS」について詳しく解説をしていきます。
GPSを浮気調査にどのように使用するの?
GPSを使用することで、パートナーの行動ルートがわかり、浮気相手と接触したと思われる場所を知ることができます。
様々なシーンにおいて、浮気の証拠を掴むために活躍する便利なツールのひとつです。
また、ホテルなどに行っていることもわかるのでホテルの入り口などで撮影をする為などにも活用できます。
しかしバレてしまっては意味がありませんし、夫婦関係の破綻に繋がる可能性もあります・・・それでは本末転倒ですよね。
そうなることのないよう、ここからは、バレないために注意するポイントについて解説していきます。
パートナーにGPSがバレないように注意するポイント3選
依頼者の中には、GPSを使って自分で浮気調査をしようとした経験をお持ちの方がいらっしゃいますが、その多くはパートナーにバレて失敗に終わっています。
調査する側が一つ一つの行動に気をつけることで、発覚を防ぐことができます。
ここでは、特に注意していただきたい3つのポイントについて解説していきます。
①GPSを設置後に普段と態度が変化する
パートナーがGPSで浮気・不倫相手と会っているような場所(ホテルや飲食店など)に行っていることを知ってしまった後に、パートナーへ怒り奮闘してしまう方やよそよそしい態度を取ってしまう方がるると思います。
そうすると、パートナーから怪しいと思い、用心深くなることがあります。
なかなか、冷静に対応することは、難しいと思いますが、調査している期間は、よりいつも通りの対応をしていくことが大切になってきます。
②いつも以上にパートナーの事を干渉する
GPSで行っていた場所に関して質問をしたくなると思いますが、普段から聞いている方であれば問題ないと思いますが、普段はあまり聞かない方が、パートナーへ根掘り葉掘り「誰と会っていたのか」「どこに行っていたのか」などを聞くと、怪しさ満載でパートナーに感づかれてしまうので注意が必要になってきます。
③パートナーが浮気相手といる場所に行ってしまう
裏切られた気持ちからパートナーの場所に行ってしまう方がいますが、この行動は一番やってはいけないことになります。
しっかりとした証拠を獲得できなくなってしまい、GPSを付けていたことなどでパートナーと関係性がもっと悪化してしまう可能性が高くなります。
GPSを使用するメリット・デメリット
便利な位置情報確認ツールであるGPSですが、浮気調査において個人で使用する場合は、リスクもたくさんあります。
目的を明確にし、メリットとデメリットをしっかりと把握することで、有効的に活用していくことがおすすめです。
浮気・不倫調査でGPSを使用するメリット
GPSを使ってパートナーの日々の行動や生活状況を把握することで、浮気をしている可能性の高い日を絞ることができます。
また、浮気相手と接触しているであろう特定の場所を確認することもでき、その後の調査に繋がる有益な情報の確保に繋がります。
浮気調査を考えている方にとってGPSを利用することは、大変有効なケースがほとんどです。
浮気・不倫調査でGPSを使用するデメリット
一定の距離感を保ちながらの相手の行動を知ることができるツールですが、ビルの地下や立体駐車場、山奥などの電波が悪い場所に入ると、位置を特定できなくなる場合があります。
また、天候が悪い時は、位置の測定精度が落ちる場合もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
パートナーの浮気・不倫を調べていく上で、GPSのツールはものすごく有効になりますが、ご自身で調査をする際は、冷静に対処をしていくことが、重要になります。
冷静に対応できるかが、心配な方は、ぜひジャパン・リサーチサービスにお任せください!!
当探偵事務所では、証拠を獲得してほしいではなくとも、パートナーの行動などを把握したいなどの素行調査も行っております。
どんなことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
総合探偵社 ジャパン・リサーチサービス
代表者:田上 伸弘
住所:〒813-0003
福岡市東区香住ヶ丘2-15-21 しのはらビル203号
TEL:0120-62-8009
主な対応エリア:福岡市、大野城市、那珂川市、太宰府市、筑紫野市、春日市など他県の依頼も可能ですのお気軽にお問い合わせください