TEL0120-62-8009

探偵業届出 福岡県公安委員会 第90180035号

探偵と興信所の違いとは!?

投稿日:2024/08/04

最終更新日:2024/08/04

最近はあまり興信所という言葉を聞くことは少なくなってきました。
一昔前までは、探偵より興信所という呼び名で呼ばれることも多くありました。
今回の記事では、探偵と興信所に違いがあるのかを詳しくご紹介していこと思います。

興信所の由来とは?

興信所とは、「信」は信用、「興」はおこる(隠れていたものがでる・探す・探る)という意味がある漢字を組み合わせた単語です。
辞書でも「興信」についての説明については「信用を興すという意」”と、書かれています。

興信所は、その意味の通り、主に企業や個人についての信用状況などを調査する業務を行う所、というわけです。

探偵の由来とは?

辞書では、「探」はそのまま、さぐるという意味で、「偵」は様子をうかがう人という意味です。

実は日本では古くは江戸時代から、調査活動を行う人を意味する意味の単語として「探偵」は存在していました。

当時でいう警察組織の下級役人や協力者たちが「探偵方」と呼ばれていたのです。

探偵と興信所の違いとは

一昔前までは、探偵事務所は社会関係調査(人の行動の調査・浮気調査・行方調査・結婚調査・犯罪調査など)を中心に行ない、興信所は経済関係調査(企業信用調査・個人信用調査・雇用調査・市場調査など)を主に行っていました。

つまり、興信所は企業の信用調査をしている会社で、探偵は事件や犯罪を追う職業です。興信所とは、元々違う業種を指すものだったのです。

また、探偵社と興信所では、調査手法に違いがあるといわれていました。
探偵社の調査方法は、外観型調査手法といわれ、尾行や張り込み、行動監視を徹底とし、証拠が収集でき次第裏付けをとる聞き込み調査を実施して、証拠を固め、依頼者に報告するものです。

これに対して、興信所の調査方法は、内観型調査手法といわれ、調査対象者に直接面接や電話による聞き取り(取材的方法)を実施して、調査対象者の言ったことに対して、後から裏付け調査を行って依頼者に報告するものがあげられます。

とはいえ、現代では興信所と実質的な違いは無く、法律上同じ業種ということになっています。


いかがでしたでしょうか?
意外にも探偵の呼び名のほうが、古い呼び名だったことが分かります。
今後も探偵に関しての豆知識を書いていこと思いますので少しでも皆さんの為になればと思います。





総合探偵社 ジャパン・リサーチサービス
代表者:田上 伸弘
住所:〒813-0003
福岡市東区香住ヶ丘2-15-21 しのはらビル203号
TEL:0120-62-8009

主な対応エリア:福岡市、大野城市、那珂川市、太宰府市、筑紫野市、春日市など他県の依頼も可能ですのお気軽にお問い合わせください。